今日は、皆が「 SUMMER SONIC 2015 」の事をつぶやいている中、ワシは3年目の開催となる「 VOY SONIC !! 2015 」へ向かう。 夕方くらいに終わる予定だった打ち合わせが長引いて20時過ぎに現場へ! 「 VOY SONIC !! 2015 」は心斎橋FANJのこんぼい店長が、心斎橋FANJtwice / CLAPPER / パンゲア の3会場を使って開催しているライブサーキット。 1年目から見に行かせてもらっているが、年を重ねる毎に出演アーティストのバリエーションが広がって来ている。 リストバンドに交換してもらい、河内REDS → リリーローズ → 「少女Aの考察」 → テトラサイクル → 或るミイ → The Sound’s Pierrer と見る。 ミナミホイールや見放題だと会場数も出演アーティストも多い為、1会場1曲半見て移動を繰り返すのだが、3会場だと3曲くらい見てからの移動なんで体力的には楽ちんだな!
河内REDS @CLAPPERは、初めての会場リハ無しってのもあったと思うが、盛り上がったところでトラブル、ここから盛り上げて・・でトラブルとワシ的にはちと消化不良・・。 曲としては、シングルにもなった「 男はみんなちょっとだけホモ 」やエレジィな歌詞の「 働けバンドマン 」Gt.マサチカ君がメインボーカルを取る「 片想いの夏 」なんかを演ってた。 演奏陣は上手くなってるなー!エエ感じに「 溜め 」が作れるようになって来てます! リリーローズ @パンゲアは初めましてのガールズバンドで鍵盤ボーカルのキャラが良いね! アニメ声で天然っぽいMCでのしゃべりから一転して、曲に入ると BJORK みたいなビブラート効かせてて上手いでやんの! コシュニエ / 赤い公園 とかで見たいかなー。 「少女Aの考察」@FANJtwiceは、リズム隊が分厚くなったなー・・Vo.Gt.西原君も応じてエモくなったなー・・なんて思ってたら、この3人でのライブは今日で最後との事!? どうやら本日のライブをもってリズム隊が脱退して、西原君一人となってしますそうだ・・。 テトラサイクル @CLAPPERは、大阪で活動する4人組のガールズバンドで主催者こんぼい君の一押しバンドみたい。 最初、制服を着てライブしてたんで高校生?と思ったが、それは衣装で20歳くらいなんだね。 ドラムがタイトで良かったなー!元GRIKO/ハヌマーンの ぴくみん ばりの16分の叩き方するな! サウンドの方は、ガレージ・アヴァンギャルドでなかなかパンチ効いてます。 密会と耳鳴り と演らせてみたいね。 或るミイ @パンゲアは、久々にライブを見たのですが今日見た6バンドの中では一番 ”ライブ感 ”がありました! 以前に比べ、エンターテインメント性が高くなって、フロアとの距離感が近くなってました。 サウンドの方もワシが見た後半だけだったのかも知れないが、大分とダンサンブルになってて、そりゃー盛り上がりますわ!って煽りを入れ捲くりだった。 夜の本気ダンス / セプテンバーミー / GOODWARP なんかで見たいかな。 イベントの大トリを飾る京都の The Sound’s Pierrer @FANJtwice は、長年こんぼい店長が成長を見守ってきたバンド。 ライブ感一番が 或るミイ な技量一番は、この The Sound’s Pierrer だな。 Ba.ミブ君が「 こういう場所で、大トリラストのMCって何を言えば良いのか? 」で話し始めたMCがやっぱりグダグダで面白かった。 Vo.Gt.サキヤマ君は慣れ親しんだハコってのもあって、堂々としてたし声の通りも良かった。
河内REDS HP http://kawachireds.jimdo.com/
リリーローズ HP http://www.lilyrose.jp/
「少女Aの考」} HP http://syojyoa.web.fc2.com/
テトラサイクル HP http://tetracycle04.wix.com/tetracycle
或るミイ HP http://www.geocities.jp/almie_mkss/
The Sound’s Pierrer HP http://thespierrer.wix.com/the-sounds-pierrer
後半から参加した「 VOY SONIC !! 2015 」はザッとこんな感じ。 まだまだ3年目、規模を大きくする必要は無いが、出演出来る事への価値を高めて意義を見出して行ければ、もっと面白いイベントになって行きそう! そういや主催者こんぼい店長が在籍する Fragile は出演してへんのね。 自身が一番手で出演してガツーンとかませば良いのに!
VOY SONIC!! 2015 HP http://www.fanj.co.jp/voysonic2015/
コメント