初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

TERATUNE pre. MUSIC NIGHT FOR U 大阪編

音楽

 今日は、2ndLINE今月3本目となる ワンダフル放送局 が来店。         同じライブハウスに短期間で複数出演となると、毎度機材を持って帰るのが大変だよねー!って事で、当店内が次のライブまでの機材置き場になってました! こうやって利用してくれるのも全然OK!

 前から言うてたんやけど、バンドのマスコットキャラである「 パウリーニョ君 」( 何かの動物のぬいぐるみ!熊だったっけ? )をライブ時にVo.Gt.wan君の足元に置いてるらしいんやが、最前列で見る人以外は存在も分らんので、見える位置に置いた方がエエと思うんですけど・・それとも、最前列で見てくれる人への特権なのか?        ワンダフル放送局 のライブを見た事のある人、そんな「 パウリーニョ君 」の存在を知ってましたか? 知らん人の方が多いんとちゃうかな?         もうちょい認知度を上げてグッズ化した方がエエと思うんやがなー。

 丁度、同じく2ndLINEに出演する ニューアヤカ が来店したので、ワンダフル放送局 と交代! ニューアヤカ は、つい先日にバンド編成で東京ライブを行ったんやが、お客さんも二桁以上来てくれて評判も良かったようで!         期間を空けずにバンド編成で東京に行きたいところだが、彼女以外がサポートなのでスケジュールの工面やギャランティの問題もあってねー。       聞けば、同期トラックは各パートを抜き差しできるように制作してあるので、例えば・・本人( アコギ )+ベース / ドラム の3ピースなら、Eギター2本+鍵盤の入った同期トラックで、本人( アコギ )+ドラムの2ピースなら、ドラム以外のパートの入った同期トラックを用意すれば、どんな編成でもライブは出来る状態なんやな。        ならば、フル編成じゃなくてもガンガンとバンドライブできるよな!

 閉店後は、2ndLINEへ TERATUNE pre. MUSIC NIGHT FOR U 大阪編( 入場無料 )を見に行く!        ライブを見たのは・・トッパーの ニューアヤカ ~トリ前 ワンダフル放送局TERATUNE の3組!         月曜日やったが、入場無料とあって1番手からまぁまぁの埋まり具合。( ワンダフル放送局 お目当ての方が多かったように思う )

 1番手の ニューアヤカ、継続して行っているストリートライブの成果もあって、声量がかなりアップしてますね! あと曲と曲をMCで上手く繋げるのもストリートの成果!       ここまで声量が上がるとバンド編成で爆音でも埋もれる事は無さそう。        どの曲も、バンド編成での演奏を意識して制作・アレンジされてるので、センターマイクで動かずに弾き語る姿に物足りなさを感じたり・・弾き語りの際はヘッドマイクも導入するとか?          中盤に演ってたピロートークなバラード「 lili 」は、弾き語りの方が良いかも? 原曲よりの大分とテンポを落として、滑らかで多彩なフェイクも入れてたりしてて・・英詩にしちゃっても良いと思うのです!( ストリートでのインバウンド客用としても )          「 サイダー 」なんかは、やっぱ曲調的にもハンドマイクで動き回らないと、曲の良さが出ないよなー。         早いタイミングで2ピースか3ピース編成を試したいところ!

※ 24年10月30日@あべのROCKTOWN
「 READY POP LADY vol.4 」
ワンマンライブ

ニューアヤカ HP https://aaayakaaahistory.wixsite.com/ayaka

 トリ前の ワンダフル放送局 は、毎ライブ恒例の即興ソング( テーマは TERATUNE )でスタート。        MVが公開されたばかりの「 兎化現象 」、これブレイク前の歌詞『 兎になった 』のところで何らかの振り付けをフロアの皆さんにやってもらう事が出来そう! んー?例えば、両手を耳の上でピョンっ!って折り曲げてもらうとか?         中盤に演ってた飛び道具なアッパー曲 「 スーパーガール 」 、曲の入りはOKやったが、曲の終わり方が・・次の曲に直ぐ入る訳でもなく、ビタッと音止めする訳でもなく、全員の認識が違ってたのか?皆があれ?あれ?な感じで、見てる側も拍手するのか?次の曲に入るのか?が判らずにシーン・・となっちゃった。        Ba.ゆうだい君は「 あの感覚、2年振りくらいでしたわ! 」って言うてた。 じゃあどうすれば良かったんや?って言えば、まぁーGt.伊藤晴香が機転を利かしてフォローするのが適任かな。         それ以外は、MCや曲中にもトリ出番 TERATUNE の事を織り交ぜてライブしてたんで、フロアを温めて最後にバトンを回す。って役目は果たせてたと思う。

※ 24年7月6日@心斎橋周辺21会場
「 見放題 2024 OSAKA 」
詳細は後日発表!

※ ワンダフル放送局 の音源はお店にあります!
詳細は→ < コチラ >

ワンダフル放送局 HP https://ultrakiteru.fanpla.jp/

 トリ出番の TERATUNE は、愛知・豊橋発のポップスバンドで、大阪ライブは数回目かな?先月に初めてライブを見たんですが、今日もクオリティの高い洒脱なポップスサウンドでフロアを揺らしてました!         前回のライブ時に、20歳になったばかりというVo.Gt.つぶらちゃんの声が誰かに似てるんだよなー・・と思ってたんやが、今日のライブを見て ” インディーズ時代の 矢井田瞳 ” に似てるんや!          ちょっとザラつきのある低音域とハイトーンでクイッとこねて歌うところとか!         1曲目に前回に聞いて気になってた「 スターゲイザー 」、中盤にも「 街角ワンダーランド 」を演ってました!         ライブ中のサービス精神も旺盛で、各メンバーが随時にフロアを盛り上げようとするアプローチしてますね。        この初見さんが多い空間で無理に盛り上げに行くとお寒い結果になるんやが、彼らの場合はアプローチしてくるタイミングが秀逸で思わず反応しちゃいますよね。        両サイド竿陣の演奏力も高いけど、コーラスが上手いや!最初『 打ち込み? 』と思ったくらい。         後半に演ってた長尺のバラード良かったなー!         かなり広がりのあるメジャー向けなポップスサウンド、ヨナツメ / POP ART TOWN / EOW / LOCAL CONNECT なんかは合いそうかなー?         ほんで、前述してた ワンダフル放送局 のマスコットキャラ「 パウリーニョ君 」やが、なんとトリ出番 TERATUNE「 パウリーニョ君 」を持って来てベースアンプの上に鎮座させとった! やっぱり見える位置に置いた方がエエよな!

TERATUNE HP https://teratune.localinfo.jp/

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました