初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

EVE OF THE LAIN pre. 風穴をぶちあけるツアー’24 ファイナル「高架下爆音協奏曲」

音楽

 今日の夕方に、某ガールズバンドの音源を購入しに来られた方が居てね。        「 今から映画を見に行くんです! 」って流れから、好きなSF映画の話になって・・そこから更に哲学の話になって・・そこで教えて頂いたのが「 テッド・チャン / 予期される未来 」と言うショート小説の話でね。         ” ボタンを押す1秒前にライトが光る機械 ”の話、難しくて余り理解が出来なかったが、どんな状況下でもボタンを押す1秒前に必ずライトが光るって事象が ” 自由意志の否定 ” つまり、大きなテーマとしては「 自分の行動が偶然性の連続なのか?元から決まっているのか? 」の話やね。        未来は決まってるけど自分の意思で変えられることが出来る!ってのは、映画とかではよくある題材ですが、こういうテーマで誰かと深く話す事なんて無いので、色んな人の哲学的な意見を聞いてみたいところ!         愛や恋の歌詞もエエんやけど、こういうテーマの歌詞はどうですかね?

 晩からは2ndLINEで行われている EVE OF THE LAIN pre. 「高架下爆音協奏曲」を見に行く。        この自主企画は、2ndLINE・OSAKA MUSE・ESAKA MUSE の主要ブッカー3人衆が監修した全16組収録のオムニバスCD「 KAZAANA’24 」に収録されてる各バンドが、それぞれにツアーファイナルを行っていて、その EVE OFTHE LAIN編って事やね。

 主宰者 EVE OF THE LAIN のライブだけ見たんやが、ほんと最近の彼らは集客力が半端ないですよね!         セカランでしか見てないんで、他のライブハウスじゃどうなのか?は知らんけど、どんなイベントにも拘らず50~100人くらいは来てくれるようになってるな!          入口はどうであれ、毎ライブで満員状態だとメンバーもお客さんもテンションが上がるし、話題が話題を呼び倍々ゲームでお客さんが自然増するからな!          今は「 初めて見に来ました! 」って方が続々来られてる状況やね。           さぁ、ここからですよ!その「 初めて見に来ました! 」のライブが『 なんか・・思ってたのと違うな・・もう見なくて良いかな? 』になると1年後くらいにはパタッと来場者が増え無くなったりするんでね。

 ライブの方は、1曲目から最近人気の「 ピースサイン 」からスタート! フロアの皆さんもメンバーも良きテンションだ!           MC挟んで中盤の「 エンジェルビート 」辺りまで聞いて、Vo.Gt.航平君のピッチが良くなったなー・・ってのが第一の感想。           まだイヤモニに慣れていない部分もあって、音程を探りに行く場面も多々見られるが、この辺は慣れていくしかないですね。         少し取り入れ始めてるロングトーンやビブラートの精度は上げて行かないと。         今年12月のワンマンライブに向け、課題が山積みになってるので、一つずつ消化・会得して行きたいところ! 他にも気になった点があったので、いつもライブハウスで会う航平君に話しておく!          終演後、通路の外まで並ぶ物販列、お客さん達に対するメンバーの表情や対応を見るに「 慢心 」は見られず、丁寧に真摯に楽しんでもらえてる事への感謝が見られるので、その気持ちは忘れずに背負って行こう!        あ、個人的には「 エンドロール 」良かったです! 気持ち、もうワンテンポ落としても良いのかな?

※ 24年12月7日@2ndLINE
「 The Beginning 」
ワンマンライブ

EVE OF THE LAIN HP https://eveofthelain.info/

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

コメント

タイトルとURLをコピーしました