初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

DIPLOMA CIRCUIT → eo Musictry → アポロノーム

 昨日は、北堀江club vijonのブッキングライブ「 Girls Don’t Cry 」を配信で見る!         お目当てにしていた 弥生時代の末裔 がスタジオからの配信ライブとなったのと20時過ぎから打ち合わせが入った為に現場には出向かなかった訳だが、後から現場に行かなかったのを後悔した・・ブッカーあつし君のチョイスが良くてねー!         トップのSSW Sheme からスタジオ配信の 弥生時代の末裔 → 名古屋の otter hangout →千葉の 明くる夜の羊 と見た。( トリ出番の speel plaats は打ち合わせ中で見れず )         トップの Sheme を見たのって・・2年ぶりくらいか?これだけ開いてると顔つきやスタンスも変わってるわな。         大分と落ち着いた雰囲気になってて、ストロークにもバリエーション増えてた。         ラストに演ってた初期の曲「 世界で一番暗い日に 」がメッチャ良かったなー!ちょっとテンポ崩して感情を乗せてるところ辺りに2年分の成長を感じた。           2番手はスタジオからの配信となる 弥生時代の末裔 で、この緊急事態宣言下のライブは全箇所こういう形での出演になってるね。( それも選択の一つ )           どこのスタジオから配信してたのかは分からんけど、立ち位置は広さの関係でそうするしかなかったんやろうなー・・って、まんまスタジオ練習もこうなんやろうなー!な感じ。         Vo.Gt.焼き鳥ちゃんはステージと違ってカメラ目線は少なく歌に集中しているようだったが、Ba.ゆうが君はスタジオからでも要所でバッチリとキメ顔しとったな!         ライブを3曲して残りは「 グングングルト 」 「 ハイビーム 」とMVを流して持ち時間を消化しとった。          3番手は名古屋の otter hangout で1年半ぶりくらいに見る!以前は初期衝動オンリーで粗削りだったのが、コーラスが良くなってたのとアンサンブルが綺麗になってた!Vo.Gt.彩夏ちゃんの歌が強くなってた!         中盤の2曲「 ガール 」 「 醒めないで夜 」良かったな!        TETORA / FiSHBORN / バウンダリー / 最果テルーティン で見たいなー!           4番手が千葉の 明くる夜の羊 でライブは初めて見る!( 初の大阪ライブみたい )         シューゲイザー要素のあるロックサウンドでギター弾き倒してたな!          中盤で演ったBPM250超えの「 影の行方 」 とラストに演った「 ワールドエンド 」が良かった!        ライブを見て『 いつかの空蝉 / クレナズム とか Leica は合いそうやな! 』と思って、速攻で Leica にDMしたら「 知ってます!! 」って返事やったんで大阪で対バンして欲しいなー。

スタジオ配信だった弥生時代の末裔の1ショット!

Sheme HP https://sheme-official.jimdofree.com/
弥生時代の末裔 Twitter @yayoi_matsuei
otter hangout HP https://otterhangout.jimdofree.com/
明くる夜の羊 HP https://www.akuruyo-sheep.tokyo/
 日が明けて、今日は音楽専門学校ESPエンタテインメントの生徒さんが主催する卒業制作のライブサーキット DIPLOMA CIRCUIT 2021 を配信で見る!          毎年、現場に足を運んで、流行に敏感な学生さんの選んだ若手アーティスト達を勉強しに行ってたんですけど、今年は例のアレやコレで全会場配信ライブとなりました・・。          各会場毎にツイキャスチャンネルが割り振られていたので、2~3曲見てチャンネル立ち上げて・・2~3曲見てチャンネル立ち上げて・・となかなか面倒ではあるが、これだけのアーティストが無料で見られるんで贅沢は言わん!         実際に見たのは・・ bed time sheep → 前田琴音 → 猫背のネイビーセゾン → milopensas → sugar & salt → Axith → EVE OF THE LAIN → AOI MOMENT → Steller Light Glory → ザステアーズ → 弥生時代の末裔 → かずき山盛り → 優利香 でした。         各バンドのライブがどうだったのか!?と言うよりは『 こういう場所でライブすんのね! 』『 音バランスやカメラワークはどうかな? 』『 コメント数はどれくらいやろ? 』な見方をしてました。         各チャンネルで100名前後が見ていた事から、全体では4~500名くらいが同時視聴してたのかな?           明日も同じ感じで配信でのライブサーキット2日目がありますので、もしお暇なのであれば無料視聴できるので見てみてください!( アーカイヴが残らないのでリアルタイム視聴を! )

AOI MOMENT でパシャリ!

DIPLOMA CIRCUIT 2021 Twitter @diploma2021
 DIPLOMA CIRCUIT 2021 を配信で見ている途中、本日2ndLINEに出演する アポロノーム が来店。           Gt.おーしゃん君がギターを弾く姿はサポートバンドが多いせいか何度も見ていて話もしていたが、バンドのライブは配信でチラ見した事があるくらいでタイミングが合わずだったんだよねー。        こうやってメンバー全員と話をするのが初めてやったんですけど、メチャ聞く姿勢が良くてねー!コッチも思わず熱が入ってしまって、裏話からもう一歩踏み込んだ ” 闇話 ”しちゃったわ。        後ほどライブ見に行きまーす!全編見るの初めてなんで楽しみー!

もっと斜に構えてる感じと思ってたけどエエ奴らですわ!

 さぁ、ここからが大変! DIPLOMA CIRCUIT 2021 を見なアカンし、関西最大級の音楽コンテスト「 eo Music Try 20-21 」決勝ライブ@心斎橋BIGCATの配信ライブを見なアカンし、もう直ぐ2ndLINEからも無料配信がスタートするし!            こういう時にパソコン2台あるのは助かるねー!「 eo Music Try 20-21 」こちらも毎年の決勝ライブに足を運んでいるのですが、今年は出演者・スタッフのみの無観客配信となりました。        ワシねー・・自慢じゃないけど、毎年の優勝者予想を当ててるのですよ!        どうやって予想しているのかって?長年の業界経験で培ったライブの良しあしの見方と現場に居るお客さんの反応!          特にお客さんの反応は一番分かり易くてね!このコンテストは ” 2票制 ”になっていて、各出演者それぞれがマックスまで入場チケットを配布しているので、1票目はお目当てのアーティストに入るのが確実で、2票目がライブの良しあしやステージングで左右される。        なので、お客さんの反応を見れば『 2票目がどのアーティストに一番多く入るのか!? 』が判断できるのです。         しかしながら、今年は無観客配信・・現場の雰囲気が全く分からん・・ステージングもカメラワークに左右されちゃうので、全体的にどういう動きをしているのか?という細かい判断材料も無い・・。        1番手の ochunism → 電子てろてろ → (夜と)SAMPO → shandy Wz → 木下優真 → ステエションズ → Subway Daydream と見る。          画面越しに見る分には、どのバンドも持ち味を生かした良いライブで本当に甲乙付け難いクオリティ!            現場の雰囲気が全く分からないので、何を持ってグランプリ予想をしたのか?と言うと・・ ” もしワシが投票権を持つ関係者ならば ”って目線で見てみる。           各バンドの具体的な感想は割愛するけど、そういった目線で見るとグランプリ候補としては ochunism (夜と)SAMPO の2バンド!! 即戦力なのか、育てたいのかなどメジャーの現状も踏まえてね。          

↑ほら!発表前にちゃんと予想してまっせ!


 さぁ果たしてワシの予想は当たるのか!!( ドラムロール )ダガダガダガダガダガダガ・・・ドーン!! グランプリは (夜と)SAMPO でしたー!!おめでとうございますっ!今年もご名答やったー!!         Vo.いくみちゃんとDr.テラくらいしか面識ないけどおめでとー!!

100万円贈呈ー!

グランプリ「(夜と)SAMPO」
準グランプリ「Subway Daydream」
eo特別賞「Shandy Wz」
pocky賞「Shandy Wz」

(夜と)SAMPO Twitter @yorutosampo
eo Music Try 20-21 HP https://eonet.jp/musictry/2020/
 2ndLINEでは、Eggsレコメンライブ Vol.3 が行われていて、無観客で東京と大阪の2元配信になっていました。         その中で、さっき店に来てくれてた アポロノーム を初めて全編見る!           構成は・・ Vo.辻村ありさ + Vo.AGt.おおにしれいあの女子ツインボーカルにGt.おーしゃんとKey.ちゃぎちゃんの4人にサポートのリズム隊で6人編成。           元気一杯なんやろうなー・・と思ってた辻村ありさがクールな感じで、逆にクールな感じなんやろうなー・・と思ってたれいあちゃんがMCも担当してて元気一杯やったわ!         Key.ちゃぎちゃんの演奏は他のバンドのサポートで見てる際は控えめやったのが、やっぱ自分のバンドて事でグイグイ前に出てくるね!         Gt.おーしゃんに関しても他のバンドサポートで弾いてるのを何度も見てるが、鍵盤でガッツリ上物の輪郭が作れちゃってるので、位相的には少し引いた位置に居るんやな。         曲によって鍵盤とギターの位相を前後入れ替えて、おーしゃんが持ってる引き出しをフルオープンにしても面白そうやね!          全体の方向性としてはツインボーカルのコーラス幅が活きるように綺麗なメロディーラインでポップさを前面に押し出しつつ、ロック要素もチラチラ見せている感じです。          今日見た中では・・「 ブルースター 」と新曲「 君へ 」とラストに演った「 夢の音 」が良かったな!           ワシが音源で聞いて気になってた「 安寧の日だまり 」はセトリに入ってなかった・・次回へのお楽しみって事やね。         そんな アポロノーム は21年4月7日に初の全国流通盤「 Moment 」をリリースします!そこからリード曲「 君へ 」のMVが本日公開されましたので見てくださいねー!         LOCAL CONNECT( ツインボーカル繋がり )と クアイフ( 似た声質+鍵盤ポップス繋がり )で3マンして欲しい!
アポロノーム HP http://apollonome.com/
 ライブ終わりで店に戻り、明日の「 DIPLOMA CIRCUIT 2021 」2日目のトップバッターで出演する 三国未来 が来店。           「 はいっ!バレンタインでーす! 」と高級そうなビターチョコを貰うた!         チョコを頂いて喜んでると・・「 で、相談なんですが・・。 」そりゃそうだよねー!チョコを報酬に色々とお願いしたい事があるんだよねー。         そこから彼女の切なる願い事に協力してあげる・・恐らく、これとは別件でも作業を頼まれそうな予感や!          ひとまずの作業が終了した後はライブについてアレコレと指摘。        直立不動でオッサンの小言を聞く彼女は、ビシッと「 はいっ!精進します!! 」って言うてたわ。

ライブで証明するように!

※ 21年2月7日@中津周辺6か所
「 DIPLOMA CIRCUIT 2021 」
★ AM11:00~ GABU-stic にて

三国未来 Twitter @Mikuni_39

音楽
スポンサーリンク
HOOK UP RECORDSをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました