初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

airlie 選曲会議!!

 今日は、2ndLINEでワンマンライブのある OverTheDogs が、ELEKIBASS の坂本君と一緒に来店。         OverTheDogs のファンの方からすれば、やり手マネージャーの坂本さん!!って事なのだろうが、ワシからすれば「 ELEKIBASS の坂本君 」なので、早く落ち着いてライブしてもらいたいもんだ!        OverTheDogs としては、次のステップに行く為に、どうしても成功させないといけない東京以外でのワンマンライブ。          とは言え、メンバーからは余裕さえ感じる・・どっちかと言うと、坂本君の方がオロオロしてる感じだ。大丈夫、坂本君!大丈夫だよ!
ELEKIBASS HP http://www.waikikirecord.com/elekipage/
 ちょいと溜まってる仕事を今日こそ片付けようとコチョコチョやってたら、「 見放題 」スタッフの女の子2人が来店。         どない頑張っても、ワンマンのスタート時間に間に合わないので、この2人にライブの進捗具合をワン切りで教えてもらうことにする!!頼んだぞ!!
 ・・で、作業&作業・・18時スタートだから、大体1時間45分~2時間くらい演るとして、19時30分くらいにワン切りくれば後半を見れるな!と思いながら、作業&作業・・ピルルルル!おっ!ワン切りだ、丁度、作業も一区切りついたので2ndLINEへ向かってみると・・・・・どないやねーん、アンコールまで終了しとるがなー!!          最前列のカブリツキで見てた為、携帯を出すのが申し訳なくて・・って事なのか、確かにそれだと出しにくいわな・・仕方ないね、許すわ。          お詫びにって事で、セットリストを教えてもらった!
M-1 : イッツ
M-2 : カフカ
M-3 : みぎてひだりて
M-4 : マルデメロス
M-5 : さかさまミルク
M-6 : メクルの木
M-7 : 星に何万回
M-8 : ななせ
M-9 : 気まぐれしりとり
M-10 : メテオ
M-11 : 普遍ソング
M-12 : 神様になれますように
M-13 : なりみみ
M-14 : うた
M-15 : 本当の未来は

 アンコールで「 おとぎ話 」演ったのね!聞きたかったなー・・「 さかさまミルク 」も聞きたかった・・次こそ、次こそはー!!

ポスターにサインもらっちゃった!!
よく見ると「 ELEKIBASS坂本 」のサインも入ってるー!
判ってるじゃん、坂本君!次回こそは~!!

OverTheDogs HP http://overthedogs.com/
 お店へ戻って、女子高生SSW airlie が、今日の昼間に録ってきたデモテイクを聞きながら選曲会議!!( uのリズム Ba.うえまや嬢が録ってくれました )         あのバンドマン・このイベンター・そのメーカーさん・・と関係者の方々に聞いてもらって、感想を頂きつつ次作収録曲の選曲とコンセプトを考える。          あと、パソコン用のHPを鋭意作成中で御座います!!早めに仕上げてあげたいが、またCSSと格闘せねばならんのだ・・色々とお待ちください・・。        
 やはり関係者の方に指摘されてたが、まだまだ歌詞については再考の余地がある。        ひとつのモノにしても、何処に視点を置くかによって、四角に見えたり三角に見えたりするしね。        常にペンとメモは手元に用意しておいて、気付いた事・感じた事・思い付いたフレーズをドンドン書き溜めておこうね!( 今の子は、携帯でポチポチするのかな? )

エントランスだけ公開!こんな感じだよ!

airlie の隣に居るのは誰なんでしょうね?
全ては年明けに発表しますよー!

airlie myspace http://www.myspace.com/airlie0
uのリズム HP http://27.xmbs.jp/unori/
 次に、12月11日に東京ではなく大阪で初ワンマンライブを行う ひらくドア からGt.ヒロヒサカトーと紅一点Dr.村山さんが来店。         年内のライブをもって、この紅一点ドラマー村山さんが脱退してしまうので、挨拶に来てくれたのだ!         初ワンマンを「 40分X3ステージ 」という3部構成で行います!          村山さんの勇姿を見届けてやってくださいな。         彼女の脱退に伴い、絶賛ドラマー募集中!との事ですぞ。

楽しいライブになる事、間違いなし!!
みんな、見に行こうねー!!

※ 11年12月11日@心斎橋acid
「 真昼の廃人 真夜中のHIGH人 」~思い出をふり返る会~
40分X3ステージでお送りします。

ひらくドア HP http://izutzrecord.com/
 そして、明日からドリカム / KINKIKIDS などを手掛ける敏腕エンジニア GENDAMさんを東京からお呼びして、レコーディングに突入する Sentimental Toy Palette から、Vo.井上佳子・Ba.中井君・Dr.吉田君の3人が、プリプロ終わりのラフミックスを持って来店。        アレンジ面で最終的な意見が欲しいとの事だった。         ラフミックスを何度も何度も聞いて、パートごとに意見を戦わせつつ落とし込みをしていく。         BPMを「173」にするのか「172」にするのか?小節の歌い出しを半拍、この部分のみ食い気味に!ベースのルート弾き中に、ここだけ一音オクターブ入れて!ドラムのキックパターンにここだけ休符入れて!などなど、かなり細部にまで突っ込んで話をした。           レコーディングスタジオは、奈良の「 MORG 」って事で、合宿して録るのかな?           GENDAM さんや MORG カドガキさんにビッチリ鍛えて貰いながらエエ音源を録ってきてくれー!!
Sentimental Toy Palette HP http://11.xmbs.jp/sentimental/
GENDAM twitter @GENDAM
MORG HP http://www.morg.jp/

音楽
スポンサーリンク
HOOK UP RECORDSをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました