今日、昼イチで K-STYLE の片岡さんが来てくれて、今から梅田シャングリラに 関西MUSIC DOME 主催「 a-nation 出演権 決勝ライブ 」を見に行くそうだ。 14:00からなので、見に行ける訳も無く断念。 面識のある #9 / spaghettei vabune! / PRIMARY COLOR / Lead-off Hitter の誰かが残ってくれればなー。
結果など詳しくは・・・・・
関西MUSIC DOME HP http://musicdome.jp/
次に、 Propeller からBa.谷崎さんとDr.堀之内さんが来店。 07年9月26日にアルバム「 The PROPELLER 」をリリースするそうで、収録予定の曲を何曲か聞かせて頂きましたが、物凄ぇーヤバイ曲が1曲アリですよ!ドライブ感アリまくりの曲でBa.が大変そうです。 リリース後にライブでお披露目するそうなんで、お楽しみにー!
新作の話を一通りした後は、大阪のバンドについて話したんだが、ファンキーパンキーが東京出てきて・・とか、ザ・アウトロウズの調子いいらしいじゃん・・などなど、お二人からすれば若いバンドなのに、バンドの動向や情報をチェックしておられるとは!頭が下がります。
お二人と話してると、 あすなろ のVo.片山君とBa.東君が来店。 何やら、お願い事があると言うので聞いてみると、今日かける予定だったSEを忘れたらしく、僕なら持ってるかも?と思い来てみたそうだ。 何故か、持ってたので手配してあげました。
あすなろ HP http://www.asunaro.to/
夕方からは、新しく音楽事業を立ち上げた方が挨拶で来店。 旧知の方なのですが、まだ登記前なので詳しくは後日って事で・・。
閉店後は、the BOOGIE JACK TOUR 2007 ” ラストカーブでふるわせて ” を見に行きました。 会場前で、the BOOGIE JACK のレーベルさんに挨拶したら、後ライブ2本で活動休止との事!知りませんでした・・。 ハコ前に PAN のメンバーがウロウロしてたので、「あ!見に来たん?」と聞くと、メンバーにも内緒のシークレットゲストで頭20分ライブしたとの事。(って事は今日7バンドも出てるのか!?)
着いたら、 太陽族 が「 声 」を演ってる途中でした。(ライブ見るのって5年ぶりくらいか?) かなり久々に「 戦友 」聞きました! 花男君の歌い方とか変わってなかったですが、その昔は青臭かったメッセージの伝わり方が、リアルに感じられました。 10代のキッズには、花男君の言う事がグッと来るんでしょうねー、一言一言に頷いてた。 まだメンバーがお店周りしてた頃に、花男君が大阪のラーメン屋で働いてた話で盛り上がったなぁー。 頑張ってる 太陽族 を見て、同時期にリリースしてた イナヅマ戦隊 はどうしてるんだろうか?と、ふと思ったりして。
太陽族 HP http://www.taiyouzoku.com/
次が、プロペラ で、10代後半~20代前半のキッズで埋め尽くされたフロアに対して、40オーバーのバンドがどうするのかな?と思ってましたが、熱い! 太陽族 にも全然若さで負けてない! 端っこの方でコソッと見てたのですが、何もしてないのにフロアの熱気でオデコから汗がタラタラ流れてきた。 そんな熱気に身を任せ、予定に無かった「 F 」から「 YES と NO 」への流れで、かなり盛り上がってた! ホントに熱くてどーしよもなかったので、外に出ると PAN や 太陽族 のメンバーが「 YES と NO 」唄ってた。 うーん、今のザ・アウトロウズと演らせてみたいなー。
プロペラ HP http://www.propeller.jp/
プロペラ 終わりの時点で、約1時間近く押してて、 the BOOGIE JACK が始まったのが、22時過ぎてたんじゃないのかな? 「 チェーンソング 」「 終列車 」など結構前の曲を演ってました。 MCでは、ラストツアーの模様を収めたDVDがリリースされるらしく、タイトルのドナリを大阪のお客さんに頼んでました。 大体その辺りで、23時近くになってたのかな?高校生らしき女の子が時間を気にするも帰る気配ナシ!(ラストだし当然か!?) でも、僕は23時から CDプレス の打ち合わせ&データチェックがあったので、ハコを後にしました。 「 オーイェイ 」はアンコールで演ったのか?全員出てきてセッション?お別れメッセージで泣いたとか?・・何があったのか気になるが仕方ないッス!
the BOOGIE JACK のVo.ヒライ君と元サザンハリケーンの梅ちゃんの2人で スペースタヌキ っていうユニット組んでるみたいですね。(気になる・・)
the BOOGIE JACK HP http://www.the-boogie-jack.com/
コメント