初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

メメタァ LIVE TOUR 2024 SPRING 「OF BY FO(U)R」大阪編

音楽

 今日は、2ndLINEに出演する ワンダフル放送局 が来店。         結成初期の頃から背中を追い続けていた メメタァ にお呼ばれしてのライブなんで大分と気合が入ってます!          ほんとライブ数回目?まだ初期メンバーの3ピース編成だった頃やね。         最初に挨拶をしに来た時に、当面の目標にするバンド名を幾つか挙げてて、その内の一つが メメタァ やったんですわ。        そこから、Vo.Gt.wan君が毎日のように色んなバンドを見に行った中で、目標に定めたのが メメタァ でした。         確かコロナが始まった頃にそんな話をしたんで、約4年くらい?ようやく メメタァ の大阪企画に呼んでもらえるようになりました!         あと一緒に来てたサポートドラマー・・ん?と思ったら、元々 最果テルーティン で叩いてたハマザキくんやった! なかなかタイトなドラム叩くんですわ、久々やね。

 次に、主宰者である メメタァ のVo.Gt.西沢君が来店。         24年5月にリリースした2ndミニアルバム「 OF BY FOR 」を持って来てくれたので、音源を聞きながら雑談。          気になってたアルバムタイトル名の由来を聞くと・・おー!そうか!あの『 有名な演説 』( 某アメリカ大統領 )から来てんだな!         この3つの前置詞の後には、me / you なんかが続くイメージな!        店を出るときに「 あ、僕らトリなんで! 」って、そりゃそーやろ! その後に「 それとワンダフルは1番手なんで!(ニヤリ) 」と可愛い後輩への気遣いも忘れてなかった。

 閉店後は、2ndLINEで行われている メメタァ pre. LIVE TOUR 2024 SPRING 「OF BY FO(U)R」大阪編 を見に行く!          19時から skype でのミーティングがあった為、ライブを見たのは・・1番手の ワンダフル放送局 とトリ出番の メメタァ の2バンド。

 トッパーの ワンダフル放送局毎ライブ恒例のテーマに沿って歌う即興ソングからスタート! 勿論テーマは ” メメタァ ” で、ひとしきり メメタァ への愛と感謝を綴ってから、一気にギアを上げ「 会いにゆくのだ 」「 ロックンロンリーボーイズ 」で畳みかけ。          中盤はMVが公開されたばかりの「 兎化現象 」でほっこりと。 後半は「 メメタァ / ブルースドライバー 」のカバー ~ 「 今日も今日とて 」で〆。         大分と流れの作り方や見せ方が上手くなってきた! あの頃を知ってくれてる メメタァ の目にはどう映ってたのかな?         終演後、ワンダホのライブを初めて見たであろう女の子達が「 ギターの子、可愛いー! 」って言うてたんで、バンドの目論見としては正解やろう。        1番手で、これだけ メメタァ を持ち上げてくれたら、イベントを見に来てる方も最初から盛り上がるよね! そういった意味では、トッパーの役目を十分に果たしたのでは!?

※ 24年6月24日@2ndLINE
「 TERATUNE pre. MUSIC NIGHT FOR U 」(入場無料)
w: TERATUNE / ハローモンテスキュー / ニューアヤカ

※ ワンダフル放送局 の音源はお店にあります!
詳細は→ < コチラ >

ワンダフル放送局 HP https://ultrakiteru.fanpla.jp/

 一旦、お店に戻って skypeミーティングを小一時間ほど行い、セカランに戻ってトリ出番 メメタァ を見に行く!        1曲目は、リリースされたアルバムのタイトルチューン「 OF BY FOR 」を優しく優しくしっとりとスタート。           MVが公開されたばかりの「 DON’T YOU THINK? 」をライブで初めて見たんやが、今までになかったファンクロックテイストのダンサンブルな曲で、各演奏陣の技量が魅せどころですな!          彼らの持ち曲から考えるとメインの曲には成り得ないと思うけど、こういう曲を2曲目や4曲目くらいに持ってくると、曲幅を広く感じてもらえるよね!         後半に、トッパーの ワンダフル放送局 がカバーしてた「 ブルースドライバー 」を本家が披露! この曲は、完全に ” 歌詞推し ” で、今後に大きな場所でライブする際のアンセムになっていくんだろうなーと思わせてくれる曲。( 特にバンドマンに聞いて欲しい歌詞ですね )         そこからの「 I wanna be 」はいつよりテンポを上げてパンキッシュなアプローチ! サーキットやフェスでは必ずセトリに入るであろうモッシュが産まれる曲で、今日も最前列はグチャグチャになっとりました。         久々にライブを見て ” 曲幅の広さ ” を感じた。 広くした分、浅くなって軸がブレたり見えなくなったりするんやけど、メメタァ の場合は全く思わなくて、土台にある軸や芯がそのまま大きく・広くなって ” 曲幅 ” になってるのが判る。        これだけ曲幅を広げても、中弛みせずに時間が短く感じられるのはそういう事。 そういった意味では、やはり「 DON’T YOU THINK? 」な曲を作ったのは正解やね! 使い分けできるようファンク色のある技量を魅せる曲が、もう1曲あっても良いかも?        ほんで、個人的には中盤に演ったバラード「 こころ 」( MC含め )が良かったー!演奏陣の寄り添い方が素敵やった・・。

※ 24年7月6日@心斎橋周辺21会場
「 見放題 2024 OSAKA 」
詳細は後日発表!

※ メメタァ の音源はお店にあります!
詳細は→ < コチラ >

メメタァ HP https://www.memetaaa.net/

コメント

タイトルとURLをコピーしました